こんにちは😊
アラ還ナースの「ごん」です。
昨日の大雨がうそのように…今日はドライブ日和!
少し曇り空ながらも、心がスッと軽くなるような気分で、ハンドルを千葉方面へ。
目的地は、最近話題の「道の駅しょうなん」です。
リニューアルされて、大人も子どもも楽しめる場所に生まれ変わっています。

🚗広々とした駐車場と開放的な建物が出迎えてくれます!
中に入ると、地元野菜がずらり。
さらに素材にこだわった手作りお惣菜やお菓子も豊富。
見るだけのつもりが…気づけばカゴがずっしり🛒
“道の駅しょうなん“、侮れません!
「”道の駅しょうなん”ってどんなところ?」
「アクセスは?ランチはおいしい?」
「お土産はどんなものがあるの?」…
そんな疑問をお持ちの方へ、実際に訪れた体験をもとに、おすすめポイントをご紹介します!
- ランチやカフェ、地元グルメ
- アクセス方法(車・バス)、駐車場の混雑は?
- おすすめのお買い物
- 手賀沼ビューのテラス席
道の駅183か所制覇済みのアラ還ナース「ごん」の目線で、ゆるりとお届けします♪
“道の駅しょうなん”のおすすめポイント3選
“道の駅しょうなん“は、地域のシンボルとなり、人、モノ、コトをつなぐ場所として生まれ変わりました。
『てんと』という名前は、「点と点をつなぐこと」と、建物の個性的な屋根の形から名付けられています。

リニューアル後の魅力!広くてきれいな直売所やフードコート
“道の駅しょうなん”は、リニューアルを経て見た目も中身もグレードアップ!




- 地産地消マルシェ直売所:柏市産の新鮮野菜や手作り総菜、千葉名産のお土産が充実!
- 青山ブックセンター:地域にまつわる身体・食・発酵・自然などのテーマの本が並ぶ
- ちゃのごカフェ:地域のお店とコラボした限定メニューやオリジナルソフトクリームも大人気
この施設、グッドデザイン賞(2022年)も受賞しているんです!


- ベジタリアン シャンティ―:地元の食材を使ったイタリアンメニューのレストラン
- しょうなんのごちそう食堂(期間限定出店):山盛りから揚げや地元野菜たっぷりの麺類など
- ベーカリーハレビノ:柏で大人気のハレビノ。『幸せのバナナパン』は開店当時から大人気。
- 木村ピーナッツ:館山で大人気の落花生のお店。千葉名産のピーナッツソフトや落花生商品など。
ちょっとした午後のご褒美カフェタイムにぴったり!
👟中高年にもやさしい、歩きやすく落ち着ける空間。
リニューアルの成功事例として、実感しました!
景色もごちそう|手賀沼ビュー&テラス席が心地よい
“道の駅しょうなん”の最大の魅力は、手賀沼の自然との調和!
- 開放感のある芝生スペース
- ペットや子ども連れも思い思いに楽しめて、安心!
- テラス席では風を感じながら食事やコーヒーが楽しめます
- レンタサイクルもあり。手賀沼周辺をラクラク散策。
💬「しょうなん」=「湘南」?と思いきや、
こちらは千葉の「沼南(しょうなん)」なんです♪
手賀沼を望む景色は心と身体のリセットにぴったり。
特に中高年世代から「落ち着ける」と、高評価を得ています。
トイレ・ベビールーム・休憩スペースが◎
「行ってみないとわからない」けど大事なポイント…それが設備!
- 🚻トイレは清潔感◎ 洗面も広々!
- 👶ベビールーム完備で子連れファミリーにも安心
- 🪑休憩スペースに椅子やソファあり。風を感じながらひと息つくのにぴったり!
近隣には、スーパー銭湯「満天の湯」もあり、露天風呂やサウナ、食事処までそろっています。旅の途中の疲れを癒すのにぴったり!
🌱 SDGsの時代にふさわしい、利用者にやさしい設計が嬉しい!
地元野菜のランチを楽しむならここ!
【”道の駅しょうなん”ランチ】 野菜レストランSHONAN🥗


公式ホームページより
柏・沼南の採れたて野菜を中心に、彩り豊かなプレートが楽しめます♪
お料理には、サラダバー・スープ・味噌汁・デザートのビュッフェ付き(価格は1700円前後)
- 野菜ごろごろカレー
- 黒酢チキン南蛮
- 季節野菜がのった「ざる天ぷらそば」
- 野菜たっぷりスープランチ
- 地元食材で作る手作りピザ など
「ヘルシーなのに満足感がある」と、中高年世代にも好評です。
アクセス・営業時間・駐車場まとめ
🚗 アクセス方法(車・電車+バス)
- 車の場合:常磐道「柏IC」から16号線経由で約15分
- 電車+バス:JR我孫子駅南口→阪東バス「道の駅沼南」下車(徒歩数分)
どちらでもアクセスしやすい立地です。歩く距離も少ないので、公共交通派にもおすすめできる道の駅です。
🅿 駐車場と混雑傾向
- 普通車367台(うち身障者用10台)、大型車29台、24時間OKの駐車場92台あり
- 土日祝の10~14時は混雑必至!
私が訪れたのは日曜日。10時過ぎていて、駐車場が次々と埋まっていきました。
混雑を避けたい方は、朝イチの到着がおすすめです。
夜間の仮眠や短時間の休憩を目的とした、車中泊に利用されている方もいるようです。
⏰営業時間と定休日
施設 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|
てんと棟・つばさ棟 | 9:00〜18:00 | 年末年始 |
野菜レストランSHONAN | 平日11:00~16:00(LO15:00) 土日祝11:00~17:00(LO16:00) | 年末年始 |
🥬 野菜は午前中に売り切れることが多いので、朝の来訪が吉!
今日の戦利品をご紹介!思わず買ってしまったお土産たち


“道の駅しょうなん” おすすめの買い物といえば、なんといっても新鮮な地元食材。今回は次の予定もあり、買いすぎをぐっと我慢したものの、やっぱり手は伸びてしまいました。
採れたてのレモンバームとカモミールも購入。なかなか生のハーブは売っていませんが、生の葉は香りが格別で、ハーブティーにするとふわっと癒される香りが広がります。ソラマメとグリーンピースも季節を感じさせてくれますね。色とりどりのお花たちは、リビングを彩ってくれます。

まとめ|手賀沼と地元の恵みを味わう、癒しの道の駅体験
“道の駅しょうなん”は、ただの「直売所」ではなく、
- 自然との調和
- 地元の味
- リラックスできる空間
- そして“人のつながり”を感じる場所
日帰りドライブに、週末のリセット時間にぴったりのスポットでした。
「最近疲れてるな…」
「自然の中で気持ちを切り替えたいな」
そんな方にこそ訪れてほしい、心の保養地です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
応援クリックいただけると「アラ還ナースの雑感」の更新の励みになります🍀
⬇️⬇️⬇️
にほんブログ村