PR

【月イチお菓子教室】なぜか2回目?『苺のムースリーヌ』に再トライ!🍓

苺のケーキが4個飾ってある お菓子教室
スポンサーリンク

 

こんにちは😊
アラ還ナースの「ごん」です。

「お菓子教室に通ってみたいけど、自分にできるのかな…?」
そんなふうに思っていたのは、少し前の私。

でも今では、お友達親子と一緒に始めた月イチの“お菓子教室通い”に、
すっかりハマっています😊

単発で気軽に参加できるし、プロのパティシエから教えてもらえる贅沢な時間。
50代からの“趣味・習いごと”として、ぴったりの心の栄養タイムです。

今回は、実際に作った「苺のムースリーヌ」やレッスンの雰囲気、
持ち帰ったスイーツの家族の反応、そして次回のメニューへのワクワクまで、まるっとご紹介🎀

「気になるけど、一歩が踏み出せない…」
そんな方にも、「あ、これならできそう!」と思ってもらえたら嬉しいです。

お菓子教室って、ただお菓子を作るだけじゃなくて、
自分をちょっと大切にする時間なんですよね。

大人になってからの習いごとって…ほんと、いいもんです✨

スポンサーリンク

初心者でも安心!東京で人気の「かつちま」さんレッスンレポ🍰

ゴールデンウィークが明け、日常が少しずつ戻ってきましたね。
街路樹の緑がぐんと濃くなって、気持ちもリセットされるような季節です🌿

そんな中、今月も行ってきました!
東京の人気お菓子教室「かつちま」さんで、レッスン受けてきました✨

泡だて器をもった女性

ここは、初心者でも安心して学べるアットホームな教室で、私にとっては月イチのごほうび時間

📌 教室の魅力はここ!

  • 丁寧なデモンストレーションつき
  • 作ったお菓子はすべてお持ち帰りOK&ラッピングレッスン付き🎁
  • 最大3人までの少人数制
  • 試食タイムにはカフェ風に盛りつけられたスイーツを味わえる🍽️

まず先生の丁寧なデモンストレーションを見てから、実習スタート。
少人数制(最大3人)なので、わからないことはその場で質問できて安心です。

できあがったお菓子は、すべてお持ち帰りOK!
しかも、ラッピングのアドバイスまであるので、プレゼントにもぴったりなんです。

そして、毎回楽しみなのが試食タイム

先生がカフェのように美しく盛りつけてくださるスイーツを味わいながら、
ちょっとしたおしゃべりも弾みます♪

苺のケーキ、カステラ、グレープフルーツとヨーグルトの冷菓

洋菓子、和菓子、パンなどメニューも豊富で、しかも甘さ控えめなのが嬉しいポイント💡
次回のメニューを自由に選べるのもワクワクです♪

▼お菓子教室「かつちま」さんについてはこちら👇

パンとお菓子の教室「キッチンスタジオ かつちま」(東京都足立区)
パティシエがお店に並ぶケーキやパン作りのコツを伝授します!ご来店、お待ちしております。

苺とラズベリーの贅沢仕上げ!人気レシピに再び挑戦🍓

今回のレッスンメニューは、『苺のムースリーヌ』🍓
見た目はちょっと難しそうですが、ポイントを押さえれば初心者でも美しく仕上げられます✨

これ、実は1年前にも受けていたメニューなんです。
なのに先月、メニュー選びのときにはすっかり記憶の彼方に…(笑)

でも、作り始めたら「あ、これやったかも…?」って、少しずつ記憶がよみがえってきました。

🍰 ムースリーヌの作り方ポイント

  • カスタードと室温バターをミキサーでホイップしてムースリーヌを作る
  • スポンジ+苺を丁寧に並べる+ムースリーヌをすき間なく絞る
  • スポンジでフタ&ラズベリージュレを流し込む🍇

ラズベリージュレは固まりやすいので、均等に広げるのがちょっと難しい💦

私はうっかりこぼしちゃいましたが、
気を取り直して苺とセルフィーユで華やかにデコレーション🎀

無事に完成!

レッスンの風景はこちら👇

『『苺のムースリーヌ』♪』
Fさんの『苺のムースリーヌ』完成です Sさんの『苺のムースリーヌ』完成です Aさんの『苺のムースリーヌ』完成です  123和菓子「基本の練り切り」レッスン、受…



丁寧な少人数レッスンで、初心者でも安心!楽しく学べる「かつちま」さんの教室🍞

「パンやお菓子、作ってみたいけど難しそう…」

そんな風に感じている方にこそ、ぜひおすすめしたいのが「かつちま」さんのレッスンです。

🧁 教室の特徴まとめ

1回完結型の単発レッスン(入会金不要)
1〜3人の少人数制で丁寧指導
わからないことはその場で質問OK
作ったものは全て持ち帰り&ラッピングアドバイスあり🎁
試食タイムにはカフェ気分☕
資格取得・開業サポート・アレルギー対応レッスンも◎
朝・昼・夜の時間帯から選べる柔軟なスケジュール📅

ちょっと気になってる…という方、ぜひ一度、体験レッスンを受けてみてくださいね♪

家族にも好評!家でも作りたくなる美味しさ♪

お皿におかれた苺のムースりーヌ

持ち帰ったムースリーヌは、夕食後に家族と一緒にいただきました。

夫も息子も…「これ、美味しい!」と大絶賛❤️

苺とラズベリーの酸味が効いていて、
バタークリームが重たくない!
満足感ありつつ、ペロリと食べられる絶妙バランス✨

家族の誕生日にまた作ってあげたいな〜と思える一品でした🎂


次回は「パンドジェンヌ」♪ 月イチの“自分時間”は最高のリフレッシュ🧁

さて、来月のメニューは…アーモンドたっぷりの「パンドジェンヌ」
「ジェノバのパン」という意味だそうです。

アーモンドのお菓子、大好きなんですよね〜。
今からすごく楽しみです!

お菓子教室に通うようになって、“自分のための時間”を過ごす心地よさをしみじみ実感しています。

お菓子作りって、季節やイベントとつながっているから、
「あ、もうこんな時期か〜」と気づくきっかけにもなって
日々の暮らしに季節感が戻ってくる感じがします🌸

仕事、家事、いろんな日常の役割から少し離れて、夢中になれる時間って、やっぱり必要ですね。
大人だからこそ、大切にしたいなと思います。

もし「やってみたいけど、ちょっと不安…」という方がいたら、
ぜひ一度体験してみてください♪

「かつちま」さんの教室は、最大3人の少人数制だから、
初めてでも安心して参加できますよ😊

 

📝 前回の「お菓子教室」については、こちらで紹介しています👇

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
応援クリックいただけると「アラ還ナースの雑感」の更新の励みになります🍀
⬇️⬇️⬇️
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村